top of page
NEWS & EVENT
検索
Tomoko Oz
2023年10月10日
時々湧いてくる「焦り」を無くすには?
仕事も家事も育児も、やりたい事も、わたしたちは、ふだん無意識に
「思い通りに、やれたのか?」とか「今日は、何が出来たのか?」
で、自分や人生を評価しがちです。
でも、冷静に「あれもこれも」をよく観察してみると、ひとつひとつは大きいサイズではなく、割と雑多な事が多く、人生の最期
Tomoko Oz
2023年5月22日
『感情と社会性を育む学び(SEL): 子どもの、今と将来が変わる』は、現場の先生たちにおススメ!
Emotional Intelligence関連の本は色々読むのですが、そういえば、記録に残してなかったと気付き、簡単なレビューを残せる時は、残してみることにしました。 今回の本はこちら 『感情と社会性を育み学び(SEL)子どもの今と将来が変わる』(2022)...
Tomoko Oz
2023年5月15日
明日5月17日&24日(水)22:30からラジオに出演します!
ソニーで女性エジソンと呼ばれた、ラクちゃんこと下川 貴久枝 さんがパーソナリティをつとめる番組【たった一人の本氣が世界を変える!】ゆめのたねラジオに、水曜夜に出演することになりました! 学生時代はドイツに留学、その後ソニーで女性エジソンと呼ばれるほど多くの発明&特許をとり、...
オズとも子
2023年4月13日
【EI(EQ)教育×ICT】EI教育を実施した横浜市立小学校の、子どもの3大変化とは?(2023)
横浜市立のある小学校で約3ヶ月間に渡り、タブレットも用いながら、感情的知性・心の知性と呼ばれるEI教育(Emotional Intelligence教育)をさせて頂き、子ども達のヒアリングインタビューをした結果を、こちらでもレポートしたいと思います。(学校からも許可をもらい...
オズとも子
2023年3月1日
子どもの出生数は過去最小、子どもの自殺は過去最多(2022年)のナゼ?
2022年の出生数が80万人割れで過去最少となり、官房副長官が「少子化は危機的な状況であると認識をしている」と発表した裏で、昨年の子どもの自殺数が、過去最高となったと発表されました。 子どもの数は過去最小になっていっているわけですから、普通に考えたら子どもの自殺は過去最低に...
オズとも子
2023年2月17日
小学生の探求から学ぶ。仮説はちがっててよい!
小学校始まって初!コロナもあって、小3娘の探求発表に夫婦で行くことができました。 小3の学年テーマは「食」。子どもが選ぶテーマは面白いな~~(一部テーマを写真にあげてみたので興味ある方はどうぞ)。 私のためにもなりそうな内容がズラズラ並び、興味津々で見てきました...
オズとも子
2023年2月7日
岐阜の中学校へ講演に行ってきました!
PTA母親学級委員長で、地元で議員もしている、後藤友紀さんに呼んで頂き 生まれ育った岐南町にある中学校へ講演に行ってきました! 当初は子ども向けも考えて下さってましたが 最終調整が難しく、保護者向けにお話し。 私と同じ時代、近い場所で育った、お母さん達もたくさんいるはず...
オズとも子
2023年1月20日
対話型芸術鑑賞×心の知性!アリスとテレスの物語 出版記念イベント「原画展&マダム・イリーニのお茶会」レポート
アリスとテレスの物語の出版記念 「藍色の墨で描かれた原画展&マダム・イリーニのお茶会」の前日。 クラファン応援メンバーが準備を手伝いにきてくれました。本当に愛あふれるみんなの想いに、涙がでます。そして本創りに関わった現役中学生まで助っ人にきてくれ、みんなでせっせと準備。...
オズとも子
2023年1月16日
15歳の娘と泣きながら読みました(アリスとテレスの物語)
クリスマス前、「アリスとテレスの物語」を読んだという高校生のお子さんを持つ親御さんから、こんなメッセージが届きました。 (了承を頂き、以下紹介させて頂きます) ----------------------- 今回、友達から本を紹介され、親子で涙を流しながら読みました。...
Tomoko Oz
2022年12月7日
がんばっても上手くいかず落ちこむ小3が、気持ちを落ち着けていく過程(親子の対話編)
Facebookで投稿した予想以上に反響が大きかった私と娘の対話。 がんばっていた算数で、予想以上に悪い点数をとって落ち込んだ小3娘。 一緒にお風呂につかっている時、娘がぼそっと言った。 娘「わたしの中にね、悲しい気持ちと、混乱してる気持ち、怒ってる気持ちがある・・」...
Tomoko Oz
2022年12月7日
アリスとテレスの物語 出版記念イベント「マダム・イリーニからの招待状」を開催します!
1月21日(土)に 「マダム・イリーニからの招待状」 藍色の墨で描いた原画のエネルギーに触れながら インナージャーニーの扉を開く マダム・イリーニのお茶会は 心という観えない世界への入り口。 そして通常の出版記念パーティとは すこしちがい体感・体験型です!...
Tomoko Oz
2022年12月2日
盛り上がりました!「アリスとテレスの物語」の対話型読者会~解釈がバラバラなのがいい~
予想以上に多くの方が来てくれた「アリスとテレスの物語」の対話型読者会。 正直ふたをあけるまでドキドキしていたのですが、懐かしい顔や、初めましての方など、2回ともたくさんの方が来てくれて、とても楽しくあたたかな時間でした。...
Tomoko Oz
2022年11月15日
心理童話「アリスとテレスの物語」が書店に並び始めました
まだオンラインで買える状態になってませんが、クラファンで制作したアリスとテレスの物語の残り部数が、本屋に並び始めたようです! この物語は、自分らしい道を創っていくのに必要な、こころの知性(Emotional Intelligence)の最もコアな部分「自己理解」→「自己受容...
Tomoko Oz
2022年10月25日
本が印刷に入り、発送祭りまであと10日!
日本らしい新たなこころ教育を、物語の力で届けるクラファンで応援頂いた「アリスとテレスの物語」(心の知性EIの要素を盛り込んだ物語本)が、ついに印刷に入りました! 発送まであと10日です。 2冊オーダーの方も多く、本の寄付もたくさんして頂きましたので、予想をはるかに超える冊数...
Tomoko Oz
2022年10月4日
小3娘の感情表現の豊かさに尊敬する、の巻。
娘は、やたら感情表現がうまい気がしてなりません。 昨日は、目をみてはっきり「家族3人で横に座って、私はその間に挟まれて、安心した気持ちになりたいの」と伝えてきたし(ええ、やりましたとも) 下校時も、キッズケータイで時々「今日はいろいろやなことあって、甘えたい気分なので、迎え...
Tomoko Oz
2022年9月12日
横浜市立の小学校で、心の知性の授業をしてきました!
横浜市立勝田小学校で、こころの知性(Emotional Intelligence )を高める授業をしてきました。 私も、小学生の子どものお母さんですが、こうして伺うと、小学校ごとにすごく雰囲気が違いますし、それぞれのカラーがあるなあ~~としみじみ感じます。...
Tomoko Oz
2022年9月5日
映画「旅のはじまり」のオンライン上映会をやります
9月17日(土)20時から『居場所』を失った子どもたちの心に迫る映画「旅のはじまり」のオンライン上映会を仲間と共に一緒にさせて頂きます。 この映画を見て思ったのは、大人達からのアプローチで、子どもたちの人生への向き合い方はすごく変わるということ。...
Tomoko Oz
2022年9月1日
キャラクターデザイナーを夢見る小3が、プロへの職業インタビューで変わった事
この夏職業インタビューをしてくるという宿題があり、小1の頃から200以上のキャラクターを自分で創って描いてきた小3娘は当然「キャラクターデザイナーに話を聞きたい」と言い始めました。 キャラクターデザイナーが知り合いにいない・・ということで、周りに聞いてみましたら、繋いでくだ...
Tomoko Oz
2022年8月23日
260名を超える応援、225%達成でクラファン終了
日本らしい新たなこころの教育を、物語の力で伝えたい! は、261名もの方に応援して頂き、270万円以上が集まって、225%を越える結果でクラファンが終了しました。 始まる前は、荒波続きだったこのプロジェクト。 直前にはクラファンができるかどうかわからなくなることもありました...
オズとも子
2022年8月18日
ICT×EI(EQ)教育の価値ある試みとして新聞に掲載!【自分に優しくできたら、友達に優しくなった 小学校】
横浜市立の小学校でやっていた子ども達の自己肯定感(自尊心)を上げる試み。 自己肯定感の数値も数か月で日本の平均値をはるかに上回って上昇し、クラス内でも変化があり、価値ある試みとして日本教育新聞に掲載されました。 私が、特に印象に残ったのは、自分に優しくすることで、子ども達が...
bottom of page