top of page
検索
Tomoko Oz

『感情と社会性を育む学び(SEL): 子どもの、今と将来が変わる』は、現場の先生たちにおススメ!

Emotional Intelligence関連の本は色々読むのですが、そういえば、記録に残してなかったと気付き、簡単なレビューを残せる時は、残してみることにしました。


今回の本はこちら


出版社:新評論

英語タイトル Social Emotional Learning and the Brain

マリリー・スプレンガー



私に響いた言葉は、帯にも文中にもあった


『ひとりひとりの生徒に物語があり  ひとりひとりの教師に責任がある』


そして


信頼できる大人がいる場合、生徒は衝動を抑えやすくなります


という部分。


実験から「大人を信頼できるかどうかで、子どもの行動が変わってくる」ということがわかってきているそうです。


大人を信頼できる子どもは、マシュマロテストのようなものをやっても


「待つことができる」


大人を信頼できないと


「どうせ・・」


となってしまい待つことはできずに、目先のメリットをとる。


本には


「過去に経験したことが現在の行動を形作るのです」


「子どもが過ごす環境に安心感と信頼感があり、そして約束を守ってくれる大人がいるならば、自分の欲望は二の次にして衝動を抑制しやすくなるのです」


とあります。


この本は、色々な視点からの話が入っているので、ポイントだけ知りたい人には向きません。


教室の中での事例や、学校の中でどう活かしてみたか?というケースは詳しいです。


現在、先生をされている方や、子ども達と継続的にかかわるような仕事についている方が読むと、特に活かせたり、参考になる部分が多い本だと思います。


Emotional Intelligence(感情的知性・心の知性)が、いろいろな形で、日本にもっと広がるといいですよねー。


ご興味ある方のために、本のリンク貼っておきますので、気になる人は、見てみてみるといいと思います。^^



子ども達と日々接する先生同士で「これを見て、自分はどう活かしてみたか?」をディスカッションできたりすると、有意義だろうなあと感じる本です!^^


閲覧数:19回0件のコメント

Comments


bottom of page